管理組合に聞きました

合人社が管理をお任せいただいているマンションの管理組合に、お話を伺いました。

バックナンバー (wendy-net)

コスモ鶴見東寺尾(横浜市)

  • 1991年3月竣工
  • 鉄筋コンクリート造
  • 地上3階建
  • 総戸数 15戸
  • 横浜市
  • 事業主 リクルートコスモス

コスモ鶴見東寺尾

マンション購入までのお話をお聞かせください。

エントランス横にある銘板
エントランス横にある銘板

購入にあたり、いくつかの物件を内覧しました。その中で当マンションを購入する決め手となったのは、周囲の環境がとても静かで落ち着いていたことと、職場からの距離が近かったことです。

日々の通勤に便利なだけでなく、スーパーやホームセンター、病院なども近く、生活の条件が良いと感じました。周囲は住宅地で治安も良いため、安心して暮らせる場所だと感じました。

実際に暮らしてみていかがでしょうか。

入居してから4年がたちますが、今も変わらず周囲は静かで、とても暮らしやすいと感じています。

マンションの居住者同士の関係も良好で、適度な距離感が心地よいです。管理もきちんと行き届いており、快適に生活できる環境で満足しています。

管理方式を管理者方式に変更したそうですね。経緯を教えてください。

マンションは15戸と小規模なため、輪番制の役員の順番がすぐに回ってきます。私も入居して間もなく理事に選ばれ、そのまま理事長に就任しました。

理事長に就任した際、管理会社である合人社計画研究所(以下、合人社)から「管理者方式」の提案を受けました。合人社が管理者としてマンションの管理を行うもので、理事会を設ける必要がなく、役員を担う必要もなくなる仕組みです。

当初は内容を十分に理解していたわけではありませんでしたが、1年目は理事長、2年目は監事として組合運営に携わる中で、そのメリットや必要性が徐々に見えてきました。

理事会での議論を重ねながら、慎重に検討を進めていきました。2年間の時間をかけて、管理者方式について理解を深めることができ、その結果、大きな反対もなく、スムーズに導入することができました。

理事会方式との違いや管理者方式にして良かった点をお聞かせください。

頻繁に役員が回ってくることは、時間的にも精神的にも負担であると感じていました。その負担から解放されたことが大きなメリットだと感じています。

マンション周辺の環境についてはいかがでしょうか。

マンションのそばにある白幡神社。<br>6月上旬に行われる夏祭りの準備が進められている。<br>当日は縁日やキッチンカーなどでにぎわう
マンションのそばにある白幡神社。
6月上旬に行われる夏祭りの準備が進められている。
当日は縁日やキッチンカーなどでにぎわう

緑豊かな環境が気に入っており、趣味のランニングを十分に楽しむことができます。少し歩いた場所に神社やいくつかの公園があり、四季折々の風景を楽しみながら穏やかな時間を過ごすことができます。

今後、合人社に期待することは何でしょうか。

今後もこの静かな環境で安心して暮らし続けるために、合人社にはしっかりとした管理を行っていただきたいと願っています。

プロフィール

藤村 翔さん 39才

工場に勤務しており、趣味はランニングと映画鑑賞。第32期に理事長、第33期に監事を務めた。2期にわたって、他の役員とともに管理者方式への移行に尽力した。

藤村 翔さん 39才

お気軽にお問い合わせください。

マンション管理、ビル・施設管理、
修繕改修工事や設備工事、ビルメンテナンスのお悩みごとなど。

ご相談・お問い合わせ

TOP